エスライド(S.RIDE)のクーポンコード・迎車乗車割引キャンペーン一覧
タップできる目次
配車アプリ合計8000円無料クーポンコード一覧
タクシー乗車体験券or500円スペシャルギフト割引券キャンペーン
アプリの登録方法・手順
対応エリア
提携タクシー会社
利用料金(迎車・配車・初乗り運賃)
配車予約について
支払い方法
お気に入り設定の使い方
アプリの詳細
利用者の口コミ
S.RIDE(エスライド)のQ&A
【S.RIDE(旧みんなのタクシー)アプリインストール】
エスライド(S.RIDE)他クーポン併用で初回8000円無料プロモーションコード
S.RIDEにはタクシーアプリによくあるクーポンコードの割引システムがありませんが、クーポンを使って無料でタクシー配車アプリを使いたい方におすすめ当サイト限定のクーポンコードを紹介しておきます。
ウーバータクシー以外でも初回限定で割引クーポンを発行しているタクシー配車アプリがあります。
これらのアプリでクーポンを使えば合計8000円分タダで乗ることができます。
初回限定合計8000円分クーポン
»GO(旧MOV) :2500円(2000円+500円)
»uberTaxi:2000円
»DiDi:1000円
»JapanTaxi:2500円(2000円+500円)
S.RIDE(エスライド)キャンペーンスペシャルギフト割引券[タクシー乗車体験券or500円]
S.RIDE(エスライド)では、スペシャルギフトのチャンスがもらえるライドプログラムがスタートしています。
S.RIDEでタクシーを配車して1ポイントゲットし、合計10ポイント溜めたら、毎月変わるスペシャルギフトの抽選に参加することが出来ます。
11月のスペシャルギフトはこちら
■一等 スペシャルギフト:
タクシー乗車体験券が当たる。
いつもとは違うタクシー体験が出来る特別なギフト券です。
■二等 電子ギフト:
「選べる e-GIFT」500 円分が当たる。
アマゾンギフト券など、合計13種類から選べる電子マネー券をプレゼント!
»S.RIDE(エスライド)のライドプログラムを公式サイトで見る
S.RIDE(旧みんなのタクシー)とは
S.RIDEとは東京最大級のタクシー配車アプリです。
UberやGoのようにアプリ一つですぐにタクシーを呼べる便利なサービスです。
このページではS.RIDEについて詳しくまとめていきます。
S.RIDEの詳細
■運営会社:
みんなのタクシー株式会社
■公式ページ:
https://www.sride.jp/jp/
S.RIDE(エスライド)アプリの登録方法・手順
①S.RIDE(エスライド)のアプリをインストールして開く
「携帯電話番号を入力してはじめる」をタップ
※アカウントをお持ちの方は、「アカウントをお持ちの方はこちら」をタップしてください
携帯電話番号を入力して「SMSを送信」をタップ
SMSで受信した認証コードを入力して「決定」をタップ
名字(かな)、性別、生年月日を入力後、利用規約とプライバシーポリシーを確認し、「同意して登録」をタップ
カード番号、有効期限、セキュリティコードを入力し「カード情報を登録」をタップ
※支払い設定をあとで行いたい場合は、右上の「スキップ」をタップしてください
S.RIDE(エスライド)に位置情報の使用を許可するしないを判断してタップ
S.RIDE(エスライド)からの通知を許可するしないを判断してタップ
S.RIDE(エスライド)が利用できるようになりました
エスライド(S.RIDE)対応エリアや配車可能地域は東京、横浜、名古屋
S.RIDEの対応地域は3都市の東京、横浜、名古屋となっています。
対応都市は少ないですが、東京では最大級のタクシーアプリとなっています。
エスライド(S.RIDE)東京対応エリア
・23区
・武蔵野市
・三鷹市
・西東京市
・立川市
・多摩市
・稲城市
エスライド(S.RIDE)の横浜対応エリア
・西区
・中区
・南区
エスライド(S.RIDE)の名古屋対応エリア
・名古屋市全域
エスライド(S.RIDE)の提携タクシー会社
S.RIDEは東京、横浜、名古屋のタクシー会社7社と提携しています。
S.RIDE提携7社
■東京:
・大和自動車交通
・国際自動車
・寿交通
・チェッカーキャブ
・チェッカーキャブ 八幸自動車
・グリーンキャブ
・東京都個人タクシー協同組合
■神奈川(横浜):
・国際自動車横浜
■愛知:
・名鉄タクシーホールディングス
エスライド(S.RIDE)の利用料金(迎車・配車・初乗り運賃)
S.RIDEでタクシーを呼んだ際にかかる料金は各タクシー会社ごとに異なります。
大体200円~420円となっています。
各タクシー会社の迎車回送料金
■大和自動車交通:420円
■国際自動車:420円
■寿交通:320円
■チェッカーキャブ:320円
■チェッカーキャブ八幸自動車:300円
■国際自動車横浜:300円
■名鉄タクシーホールディングス:200円
各タクシー会社の初乗り運賃
各タクシー会社から確認中
エスライド(S.RIDE)は配車予約できない
S.RIDEには即時配車のみで配車予約は対応していません。
ただし各タクシー会社に直接連絡することで配車予約をすることができるようです。
配車予約対応のタクシー会社
■東京:
国際自動車 https://www.km-taxi.tokyo/call/
大和自動車交通 https://www.daiwaj.com/service/taxi/call/
寿交通 http://www.taxi-kotobuki.co.jp/yoyaku.html
グリーンキャブ http://greencab.co.jp/taxi
チェッカーキャブ http://www.checker-cab.co.jp/call/call
■愛知:
名鉄タクシーホールディングス https://www.meitaku.co.jp/taxi/taxi_call.html
エスライド(S.RIDE)支払い方法
S.RIDEの支払い方法は大きく分けて4つあります。
S.RIDEの支払い方法
・クレジットカード
・現金
・交通系IVカード
・コード決済
また、コード決済は8種類の決済方法があります。
エスライド(S.RIDE)コード決済の種類
・RingoPass
・auペイ
・d払い
・LINEペイ
・メルペイ
・ペイペイ
・アリペイ
・ウィチャットペイ
コード決済とは、タクシーの後部座席タブレットにて電子マネーで決済できるサービスです。
S.RIDEのコード決済対応タクシー会社
・大和自動車交通
・国際自動車
コード決済対応のタクシー会社は現在2社ですが、順次拡大されるとのことです。
エスライドのお気に入りの設定はよく使う場所を登録が便利
よく使う場所を登録しておくことでタクシーを呼び出すのが素早くできます。
メニューから乗車履歴も確認できます。
車内のタブレットがある車両ではエスライドウォレットによる支払いも可能です。
サービス連携でミライロIDと連携できます。
ミライロIDは障害者手帳の連携ができるのでドライバーが障害者であることをわかり、余裕を持ったサポートにつながります。
東京メトロmy!アプリとも連携できます。
S.RIDE(エスライド)アプリの詳細
S.RIDE(エスライド)アプリのメニューは、以下の通りです。
①設定
ユーザー情報とログイン情報を編集することが出来ます。また、サービスの連携をすることも可能です。アカウントを削除することも出来ますので、削除したい場合は、こちらのメニューから行ってください。
②S.RIDE WALLET
車内決済をすることが出来ます。タクシー乗車後に、後部座席タブレット画面に表示されているS.RIDE Walletボタンを押して決済を行ってください。
③支払設定
支払い方法を設定することが出来ます。デフォルトは、車内対面支払いとなっています。また、支払い方法を追加することも可能です。
④お気に入り設定
お気に入り設定として、自宅や会社の場所を登録することが出来ます。また乗車設定も可能で、タクシー会社や車種の指定をすることも可能です。
⑤乗車履歴
乗車履歴を閲覧することが出来ます。時系列で表示されるので、過去の履歴まで遡って閲覧が可能です。
⑥お知らせ
S.RIDE(エスライド)からのお知らせを閲覧することが出来ます。バージョンアップのお知らせが届いた場合は、「アップデートはこちらをタップしてください。」をタップしてください。
⑦アプリについて
S.RIDE(エスライド)アプリに関する情報を閲覧することが出来ます。使い方やFAQ、お問い合わせも可能なので、アプリの利用で迷ったらこちらのメニューをご覧ください。
S.RIDE(エスライド)のQ&A
S.RIDE(エスライド)アプリの利用に不安を感じている方向けに、Q&Aをまとめてみました。ぜひご参照ください。
事前確定運賃ってなんですか?
アプリでタクシーを注文する時に、事前に目的地を設定してアプリが提示する出発地と目的地を選択すると、選択したルートに応じた運賃を確定してから利用することが可能です。
車種を指定すると、別途料金がかかるのですか?
車種を指定して読んでも、別途料金はかかりません。通常のタクシーを注文する時と同様に迎車料金と運賃がかかるのみとなっています。
ネット決済とは、どういうものですか?
タクシーを降りる時に、アプリに登録したクレジットカードで、支払いすることが出来ます。クレジットカードを渡す必要がないので、スマートに支払いを済ませることが可能です。
なぜ、メールアドレスの登録が必要なのか?
スマホの機種変更等で、アカウントを引き継ぐ時に必要になります。電話番号の登録のみでは引き継ぎが出来ませんので、できる限りメールアドレスの登録をお願いします。メールアドレスを登録しないまま、機種変更やアプリのアンインストールしてしまうと、過去の乗車履歴やお気に入りなどの登録情報が消えてしまいますのでご了承ください。
目的地までの経由地や立ち寄り先をアプリで設定することは出来るのか?
アプリで経由地や立ち寄り先を設定することが出来ません。もし、経由地や立ち寄り先がある場合は、メーター運賃にして、乗務員へ直接口頭でお伝えください。
S.RIDE(エスライド)利用者の口コミ
S.RIDE(エスライド)アプリを利用している方の口コミをピックアップしました。
アプリの利用を迷われている方、ご参考ください。
なんだか色々すごい、、King Gnuタクシー🚖PERIMETRONすげえ💥
東京最大級のタクシーアプリ【S.RIDE[エスライド]】 。提携6社・東京最大級のタクシーネットワークで“Simple, Smart, Speedy”に配車できます。 https://t.co/7cqoXSNJYx #SRIDE #エスライド
— Rei@👼🏻😈 (@Rei_gnu_mp) December 19, 2019
会食終わりタクシーで帰宅中なう。
経費で帰れるから配車アプリ使わないで流しのタクシー拾ったけど、またしてもS.RIDE WALLET対応タクシーだった!
乗りながらQR読み込んで支払い完了〜😌#タクシー配車アプリ #エスライド pic.twitter.com/Hi3SHN8nox
— のすけ@ブログ3ヶ月目で5桁達成 (@north_k30) December 26, 2019
Japantaxiとエスライドどっちが優れてるか分からないが、素晴らしいのはエスライドはコッチからキャンセル出来るとこ(笑)
— まこ様 (@amita0802) November 12, 2019
東京最大級のタクシーアプリ【S.RIDE[エスライド]】 。提携6社・東京最大級のタクシーネットワークで“Simple, Smart, Speedy”に配車できます。 https://t.co/l13T9BY3fP #SRIDE #エスライド
これに加入している「寿交通」という会社が、他者を差別もしくは
客の悪口ばかりツイートしてますが…— Lilyてゐ改憲派本垢🇯🇵 (@lily_tewi_756re) July 9, 2019
なんかかっこいいタクシーアプリみつけた
スライドだけで呼び出せるってのがいいな〜https://t.co/SSJE3MjvQU #SRIDE #エスライド— 北村孝 (@takasikitamura) July 15, 2019
【S.RIDE(旧みんなのタクシー)アプリインストール】