話題

話題

PR

これがゾンビの正体か? ヒトの身体は死後17ヶ月間動き続けるらしい

RankRED

RankRed is a place where you can find a lot of interesting and inspiring stuff about science and technology, internet, programming tools and plugins, robots, machines and high tech gadgets, and much more.

本記事は、Human Bodies Keep Moving For 17 Months After Death
翻訳・再構成したものです。
配信元または著者の許可を得て配信しています。

622 views

読了時間 : 約1分56秒

・人間の死体は腐敗するにつれてかなり動くことが研究者によって証明された。
・死体がミイラ化すると、靭帯が乾燥し、各部位が動くようになる。
・この動きが17ヶ月間にわたって撮影された。

 

人間の体は、自然界で最も複雑なものと言えるでしょう。人体には100兆個以上の細胞があり、それらが組織や器官を形成しています。

 

人体の研究には、発生学、生理学、解剖学、組織学などがあります。体は解剖学的に様々な変化をしており、医療従事者、解剖学者、生理学者らが研究しています。

 

最近、オーストラリアの研究者であるアリソン・ウィルソン女史が、鳥肌を立たせるような発見をしました。死後1年以上にわたって、死体が大きく動き回ることを証明したのです。彼女は17ヶ月間、死体の動きを撮影し、分析した結果、死体は驚くほど長い間、必ずしもじっとしているわけではないことがわかりました。

 

これらの動きは、分解の過程によって起こります。死体がミイラ化することで靭帯が乾燥し、その結果、各部位が動くようになるのです。この研究でウィルソン女史は、最初は体の側面にあった腕が、やがて側面から上方へ移動したことを発見しました。

 

彼女が撮影したのは、「Australian Facility for Taphonomic Experimental Research(AFTER)」と呼ばれる「人体農場」【人間の死体の腐敗を研究する施設の通称】にある70体のドナーのうちの1体です。この施設は、シドニー工科大学が所管しており、警察、鑑識、学者と協力して運営されています。南半球では唯一のタフォノミー【生物が死後に堆積物に取り込まれるまでの過程を調べる研究分野】の施設です。

 

ウィルソン女史は17ヵ月間、30分間隔で死体を撮影しました。彼女の目的は、人間の腐敗の過程に新たな光を当て、従来の死亡時刻の推定方法を改善することでした。

 

彼女とその同僚の研究者らは、人体が分解の過程で大きく動くことを発見しました。約1年半にわたって分解の過程が捕えられたのは、初めてのことです。

 

昆虫の活動がなくても、重力や局所的な圧力によって死体が柔らかくなったり、バラバラになったり、移動したりすることは知られていますが、それを体系的に研究したのはウィルソン女史が初めてかもしれません。

 

「皆さんも、それがどれほど動いたかということに驚かされるでしょう。私も見たときには、特に腕の動きに驚きましたから。本当に驚かされました」 – アリソン・ウィルソン

 

しかし、この研究では、暗闇となる時間帯に全身のスコアを評価できなかったため、制限がありました。その結果、分解は夜間に加速されることがわかりました。

この研究はどのように役立つのか?

この研究は、警察が死亡時刻をより正確に推定するのに役立つと同時に、死因についての判断を改善することができます。また、災害時の捜査にも役立つかもしれません。

 

死後に死体が動くことはない、と一般的に考えられていますが、このような研究は、犯罪捜査に重要な意味を持つ可能性があります。多くの場合、被害者やその遺族が最後の物語を語るための機会を与えることになります。

 

今後の研究では、暗視装置の技術を用いて暗闇の中での分解速度を記録することになります。また、なぜ夜になると死体の分解速度が速くなるのかを解明していきます。

おすすめタグ