話題

話題

PR

進化してこうなったのです。世界の飛べない鳥12種

RankRED

RankRed is a place where you can find a lot of interesting and inspiring stuff about science and technology, internet, programming tools and plugins, robots, machines and high tech gadgets, and much more.

本記事は、12 Fascinating Flightless Birds In The World
翻訳・再構成したものです。
配信元または著者の許可を得て配信しています。

601 views

読了時間 : 約5分35秒

飛行能力の欠如は、鳥類が飛ぶ能力を失う進化上の特性です。よく知られている飛べない鳥は、ペンギンと走鳥類(エミュー、レア、ダチョウなど、比較的大きな体と長い脚を持つ鳥の一群)です。キーウィも、小型ながら走鳥類に分類されます。

 

飛行能力の欠如の進化は、約6600万年前、白亜紀から古第三紀にかけての大量絶滅で、非鳥類恐竜が絶滅した直後から始まったといわれています。大量絶滅を生き延びた走鳥類の祖先は、縄張りを守り、食事の必要性を満たすために最適な形態変化を遂げました。

 

どうやら、鳥類は種によって独自に飛行能力の欠如へと進化してきたようです。例えば、家鴨はほとんど飛べなくなりましたが、祖先のマガモは飛べるようになりました。この記事では、知っておいて損はない、飛べない鳥12種を紹介します。

 

12. オストリッチ

タンザニア、ンゴロンゴロに生息するダチョウ
画像出典:Nevit Dilmen

 

属:Struthio
起源:アフリカ、ヨーロッパ

 

アフリカ大陸に生息するオストリッチは、長い首と脚がむき出しになっているのが特徴です。空を飛ぶ鳥と違って、オストリッチには長く飛ぶために必要な胸骨の延長線上にある竜骨という部分がありません。

 

現存するオストリッチは、ダチョウとソマリダチョウの2種が知られています。ダチョウは3つの亜種に分類されます。肌の色は濃い灰色からピンクがかった灰色まであります。

 

ソマリダチョウは、身体的にはダチョウと同一ですが、青みがかった灰色の首と脚 (オス) を持っていることが特徴です。

 

11. エミュー

給餌中のエミュー

 

属:Dromaius
種:Dromaius novaehollandiae

 

エミューは、地球上で2番目に背が高く、最も重い鳥のひとつです。平均的なオスのエミューは、身長が148.5cm、体重が31~37kgにもなります。羽が柔らかく、脚と首が長いのはダチョウと同じです。

 

長さ約20cmの翼や翼弦が特徴で、高速で走るときに安定するようになっています。また、鋭い爪と非常に強い脚を持っています。骨盤の筋肉が全身の筋肉に占める割合は、長時間飛行が可能な鳥類の飛行筋とほぼ同じです。

 

夜行性で社会性の高い動物であり、採食などの活動は日中だけです。また、泳ぐことができます。

 

10. キーウィ

キタジマキーウィ

 

属:Apteryx

 

ニュージーランドは、豊かな動植物で知られています。その中には、この島国にしか生息しない固有種も少なくありません。そのひとつが、ニュージーランドの国鳥であるキーウィです。

 

キーウィは地球上で最も小さな走鳥類の動物です。しかし、興味深いことに、キーウィは絶滅した飛べない鳥類である巨大なマダガスカルのエピオルニス(象鳥)と遺伝的に近いことが研究により明らかになっています。キーウィにはいくつかの特徴があり、その中でも最も顕著なのは、捕食するための長いくちばしです。

 

また、目には見えませんが、羽毛で完全に覆われた小さな翼も持っています。

 

9. ヒクイドリ

ヒクイドリ
画像出典:Scott Hamlin/Flickr

 

属:Casuarius

 

ダチョウ、エミューに次いで、ヒクイドリは地球上で最も背が高く、最も体重の重い鳥です。少なくとも4種のヒクイドリが知られていますが、そのうちの1種は現在絶滅しています。3種ともニューギニアとその周辺の島々に生息しています。

 

ヒクイドリの特徴は、小さな翼に約6個の大きな非対称の形があることです。鳥の飛行に重要な役割を果たす2つの骨、すなわち烏口骨と尾骨はほとんど失われており、尾羽はありません。

 

ヒクイドリは、おそらく世界で最も危害を加える鳥です。2003年の調査では、ヒクイドリによる220件近い攻撃のうち、150件が人間に対するものであったことが明らかになっています。そのうち、致命的な被害を受けたのはわずか2件でした。

 

8. レア

走るレア
画像出典:Juan Eduardo Cristófaro

 

属:Rhea

 

レアは、ダチョウに似た体格を持つ飛べない鳥です。南米にのみ生息し、アメリカレアとダーウィンレアという2つの亜種(8種中、現存するのは2種のみ)に分類されます。

 

両種とも、他の走鳥類よりやや大きい翼を持っています。

 

7. フナガモ

ケルン動物園のオオフナガモ
画像出典:Wikimedia Commons

 

属:Tachyeres

 

遊泳鳥(水鳥)の仲間である「Steamer ducks【フナガモ】」の名前は、泳ぐときに発する独特の音に由来しています。足だけでなく、翼も使って水中を漕ぎ進みます。フナガモには4種類あり、フォークランド諸島、アルゼンチン、チリの一部に生息しています。

 

4種の中で最も広く生息しているのは、他の3種と異なり短時間の飛行が可能なトビフナガモです。トビフナガモは、世界で最も体重の重いカモの1種です。

 

他の水鳥に対して非常に攻撃的で、ウミツバメのような捕食種から身を守る高い能力を持っています。

 

6. コバネカイツブリ

コバネカイツブリ
画像出典:Ryan O’Donnell

 

学名:R. microptera

 

ペルーとボリビアの国境にあるチチカカ湖にちなんで名付けられた「Titicaca grebe【コバネカイツブリ】」は、短翅型のカイツブリで、上半身に鮮やかな色模様があることから簡単に見分けることができます。

 

コバネカイツブリの成鳥は、体重600g、全長45cmにもなります。体が弱く、飛べませんが、羽は走ったり潜ったりするときに重要な役割を果たします。

 

絶滅危惧種に指定されており、総個体数はわずか1,600羽です。

 

5. ガラパゴスコバネウ

ガラパゴスコバネウ
画像出典:Sharpphotography

 

学名:Phalacrocorax harrisi

 

ガラパゴスコバネウは、現存する鵜の中で唯一、飛べないように進化した種です。体型は他の鵜と同じで、足が丈夫で足指に網がかかっていますが、羽毛はより密度が高く柔らかいのが特徴です。しかし、似ているようで似ていないため、野生のカモと見間違うこともあります。

 

ガラパゴス諸島にしか生息していないため、長い間、天敵の脅威をほとんど受けずに生きてきました。また、空気を閉じ込めて鳥を浮かせておくための風切羽は、この鵜の潜水能力を低下させてきたようです。これらの要因によって、この種は時間の経過とともに飛ぶ能力を失っていったのです。

 

4. オウサマペンギン

オウサマペンギンのヒナ
画像出典:Liam Quinn/Flickr

 

学名:Aptenodytes patagonicus

 

オウサマペンギンは、現生する2種のオウサマペンギン属のうちの1種で、もう1種はコウテイペンギンです。オウサマペンギンは、コウテイペンギンとよく似ており、頬(下顎)と胸の上部に色がついています。しかし、両者のコントラストや体型を観察することで、区別することができます。

 

オウサマペンギンは平均時速6.5~10kmで泳ぎますが、陸上では足とヒレのような翼を頼りに移動します。コウテイペンギンもオウサマペンギンも、他のペンギン類と同様に飛ぶことはできません。

 

3. ニュージーランドクイナ

羽毛を逆立てるニュージーランドクイナ
画像出典:Newbie Pix/Flickr

 

学名:Gallirallus australis

 

ニュージーランドクイナは、現存する数多くのレール種のうちのひとつで、島国ニュージーランドの固有種である飛べない鳥です。現在、4つの亜種が確認されており、色彩が微妙に異なることで区別されています。

 

翼が小さく、最大翼幅は60cmであり、他の渡り鳥と同様です。マオリ(ニュージーランドに住むポリネシアの先住民)社会の一部では重要な役割を担っており、その精悍な性格が賞賛されています。ニュージーランドクイナはかつて食料や衣料品として利用されていました。

 

2. チャイロクイナモドキ

マダガスカルのチャイロクイナモドキ

 

学名:Mesitornis unicolor

 

チャイロクイナモドキは、マダガスカルの湿潤な常緑樹林にのみ生息する飛べない鳥類で、危急種に分類されています。犬などの捕食者が多い森林の低地域を好むため、捕食の対象となりやすく、また、生息地の減少も個体数減少の大きな要因となっています。

 

1. フクロウオウム

ニュージーランド、モード島のフクロウオウム
画像出典:自然保護省

 

学名:Strigops habroptilus

 

フクロウオウムは、ニュージーランドにしか生息していない絶滅危惧種で、総個体数はわずか213羽です。地球上で最も長生きする鳥のひとつであり、飛べないオウムの仲間でもあります。

 

フクロウオウムは体に比べて、翼と尾が比較的小さいです。進化論的には、島国の鳥類が飛行能力を失い、分厚い体や頑丈な体を好む傾向があることを象徴しています。

 

フクロウオウムは効率よく木に登るので、地上にいないときは、よく木の上にいます。翼は小さくて弱いものの、木から滑るように降りることができます。

おすすめ新着記事

おすすめタグ