デザイン

デザイン

これを見ればあなたもマスター出来るAdobe InDesignの使い方ガイド25選!

speckyboy

Speckyboy is an online magazine for designers with its focus on sharing helpful resources, exploring new techniques, sharing useful tips, and inspiring you to build a better web.

本記事は、25 Tutorials For Getting More Out of Adobe Indesign
翻訳・再構成したものです。
配信元または著者の許可を得て配信しています。

2,578 views

読了時間 : 約5分33秒

印刷物のデザインには、AdobeのInDesignを使用するのが一番です。基礎が身についたら、スキルアップのためにも新しい方法を取り入れて、InDesign proを習得しましょう。

 

本記事では、InDesignでおすすめのテクニックをいくつかピックアップしました。

 

How White Space Can Transform InDesign Layouts

 

余白はデザインで重要な要素です。より完成度の高い仕事をするのであれば、適切に施さねばなりません。このチュートリアルを見れば、余白の入れ方をすぐにマスター出来ます。

 

 

Set a Print Bleed in InDesign

 

印刷の裁ち落としを設定しておくことで、ドキュメントの塗り足しをしていない場合でも不要な余白が出ずに済みます。このチュートリアルからやり方を身につけておきましょう。

 

 

Concept Design Mood Board Templates (with Envato Elements Subscription)

 

 

Create Special Print Finishes

 

消失、ホイルブロック、エンボス、ダイカットなどの特殊技法も身につけておくと便利です。このチュートリアルから学んだテクニックは、様々な制作物で活かすことが可能です。

 

 

How to Add Interactivity to EPUBS

 

InDesignを使えば、より高度でインタラクティブなEPUBファイルを作成出来ます。スライドショーの作成やアニメーションボタンの追加方法も、このチュートリアルから学ぶことが可能です。

 

 

Use a Column Grid to Design a Poster in InDesign

 

グリッドデザインを取り入れたい場合は、よりビジュアルを目立たせてきちんと整頓する必要があります。魅力的なポスターの作り方を、ぜひ見てみましょう。

 

 

Manage Your InDesign Assets Properly

 

複数の画像や素材を扱う場合は、それらをきちんと管理しなくてはなりません。このチュートリアルでは、 InDesignでの管理方法が紹介されています。

 

 

Adobe InDesign Flyer Template (with Envato Elements Subscription)

 

 

Design a Book in InDesign

 

本の出版、またはスキルをさらに活かしたい人にはこのチュートリアルがおすすめです。レイアウト、構成、リンクページの作り方を習得出来ます。

 

 

Design an InDesign Fashion Magazine Cover

 

このチュートリアルでは、完成度の高い雑誌の表紙を作成する方法が紹介されています。画像や文字を配置して3次元のデザインを作ることが出来、効果的なタイポグラフィを使用して価格や装丁の部分までデザイン可能です。

 

 

How to Create a Magazine Layout in Adobe InDesign (Video Tutorial)

 

PhotoshopとInDesignの両方を使って、かっこいい雑誌のレイアウトを作成する方法が載っています。

 

 

Design a Custom, Print-Ready Pocket Folder

 

このチュートリアルには、ポケットフォルダーの印刷用デザインを作成するステップが紹介されています。企業宣伝の制作物にぴったりのアイデアがたくさん詰まっています。

 

 

Graphic Design Portfolio Template (with Envato Elements Subscription)

 

 

Create a Calendar in Adobe InDesign

 

カレンダーがあるおかげで我々の生活は安定し、自力でデザインするよりも既にあるものを使用する方が良いでしょう。チュートリアルを見れば、簡単なやり方が載っています。

 

 

Design Distinctive Monotone Layouts in Adobe InDesign

 

モノクロ印刷は、出力コスト削減だけでなくデザイン自体もよく目立ちます。1色または2色のモノトーンで、ぜひ美しいレイアウトを表現してください。

 

 

Speed Up Your InDesign Layouts

 

Gap and Live Cornerツールを使って、InDesignの効率化を図りましょう。オブジェクトの選択とフレームの編集がスピードアップすること間違いなしなので、このチュートリアルでは必見です。

 

 

Master InDesign’s Page Tool

 

このチュートリアルで勉強すれば、ページ作成スキルもぐんとアップするでしょう。1つの画面で複数のページや折り込みページを作成する方法が習得出来、エディトリアルデザインへの刺激ともなるでしょう。

 

 

Design a Simple Index with InDesign

 

InDesignでのインデックス作成方法は、ここから学ぶことが可能です。スタイルシートを使って、様々なタイプのインデックスを設定出来ます。

 

 

Work With Type in InDesign

 

タイポグラフィもデザインに大きく関わってきます。このチュートリアルを見れば、さらにプロフェッショナルなデザインに近づくことが可能です。

 

 

Masking with Exclude Overlap InDesign (Video Tutorial)

 

ドキュメントに効果をつけるのであれば、このチュートリアルを見てください。文字とシェイプを合体し、写真やテクスチャでマスクを作成する方法が習得出来ます。

 

 

Creating and Applying Master Pages in InDesign (Video Tutorial)

 

マスターページがあれば、作業時間をかなり短縮することが可能です。マスターページの作成方法からドキュメントへの応用まで、このチュートリアル1つで丸ごと解説しています。

 

 

How to Use the InDesign Glyphs Panel

 

大量の画像を取り込むことなく、InDesignのドキュメントからグリフパネルを利用することも可能です。ビジュアル的にもはっきりと美しいデザインに仕上がるでしょう。

 

 

How to Link an Excel File to InDesign

 

今までに、ExcelのファイルをInDesignへ追加したことはありますか?数値やデータを表示したいときに便利なチュートリアルは、ここから簡単に学習出来ます。

 

 

A Guide to Stylesheets for Adobe InDesign

 

スタイル機能を使って作業の効率化を図ることも可能です。ドキュメント内のフォントやスペース、スタイルなどを揃えることで見た目を統一することが出来ます。

 

 

Create a Multi-Page Feature in InDesign

 

このチュートリアルをダウンロードすれば、雑誌などの複数のページを作成することが可能です。全ての手順が見やすく書かれているので、すぐに雑誌の作成が出来るでしょう。

 

 

How to Open Corrupt InDesign Files

 

不運にも、突然ファイルが破損する可能性もあるでしょう。しかし、全てが失われたわけではありません。このチュートリアルでは、破損ファイルや制作データを復旧する方法が紹介されています。

 

Ultimate Guide to Masking in InDesign (Video Tutorial)

 

マスクの作成は、IllustratorやPhotoshopだけの機能ではありません。InDesignでも出来るので、ぜひやり方を調べてみましょう。

 

 

How to Batch-Replace InDesign Characters & Glyphs

 

このチュートリアルでは、グリフやキャラクターパネルに簡単にアクセス出来るので、わざわざ素材をダウンロードしなくても使用することが可能です。

 

まとめ

これらのチュートリアルを参考にすれば、InDesignの作業効率がアップするだけでなく、今まで知らなかったテクニックも活用出来るでしょう。ぜひ、素敵なページ、雑誌のレイアウト、ポスターや紙媒体の出力物の制作に役立ててください。

おすすめ新着記事

おすすめタグ