マーケティング

マーケティング

【決定版】コンテンツマーケティングのオンサイトSEO対策基本を5項目でチェック!

The Intellyo Blog

The Intellyo Creator Engine is an online publishing platform designed for collaboration to create stories that your audience loves.

本記事は、How to Increase Website Traffic - The Beginner's Guide to On-site SEO
翻訳・再構成したものです。
配信元または著者の許可を得て配信しています。

4,216 views

読了時間 : 約8分18秒

本記事は、オンサイトSEOの初心者向けガイドです。SEOを理解し、それに従ってコンテンツを最適化するために必要な包括的な手順を提供します。

 

まずは基本から始めましょう!

 

 

SEOって何?

 

Wikipediaによると、検索エンジン最適化(Search Engine Optimization:SEO)は、ウェブ検索エンジンのオーガニック検索結果におけるWebサイトまたはWebページのオンライン表示に影響を与えるためのプロセスを指します。原則として、検索結果リストにWebサイトが表示される頻度が高いほど、検索エンジンのユーザーからの訪問者が多くなります。

 

言い換えれば、SEOとは、より良い検索結果によって自分のウェブサイトへのトラフィックの量と質を向上させる方法です

 

検索エンジンには2つの大きな「責任」があります。Webサイトをクロールし、ユーザーの問いかけ(検索)に最も関連性の高い回答(検索結果)を提供することです。

ウェブには、ドキュメント、ページ、ビデオ、画像など、何百万もの種類のソースがあります。管理可能な形式でこれらのソースを整理するために、検索エンジンは、Webの網目の上に「スパイダー」を放って、数百万の相互接続されたソースをスキャンします。この「スパイダー」は、接続リンクを介してこれらのソース間を自由に行ったり来たりできます。

 

もう少し違う表現をすれば、Webサイトは、いわば「海の中の島」のようなものと考えられることができます。適切な通路がなければ、島を探索することは不可能です。Webサイトの「リンク」がこの「島の道」にあたります。例の「蜘蛛」はそれらを使ってあなたの島の周りを回ったり、近隣の島々に飛び乗ったりします(この場合、「近隣の島々」とは、あなたにバックリンクしている類似のWebサイトです)。検索エンジンはこのようにして、特定のニッチでのサイトの関連性を跡付けていきます。

 

さてここから考えた時、SEOの最も重要な問題はどういうことになるでしょうか。

それは、リンクがなければスパイダーはあなたのWebサイトの「概要」を理解できないということです。

 

Webサイトが首尾よく探索されれば、検索エンジンはコンテンツに基づいてユーザーの検索への回答として、そのWebサイトを表示することができます。検索エンジンとは、基本的に回答機です。それは、現在のコンテンツの人気度と関連性に基づいて、検索結果に対して最良の結果を見つけ出すものです。

 

検索エンジンは、ページやWebサイトの人気が高いほど、その情報がユーザーにとって重要であるという発想で動いています。

 

 

なぜSEOは重要か

ソース:Digitalvidya

SEO =可視性

 

最近の統計によると、トラフィックの93%は検索エンジンからのもので、検索エンジンのほうがソーシャルメディアよりもWebサイトへのトラフィックが300%も多くなっています。

ここに、Webサイトとコンテンツの最適化にきちんと取り組むべき理由があるのです。以下のようにまとめられます。

 

1.ユーザーは検索エンジンを信頼します。あなたのWebサイトやブログが特定のトピックでトップランクの場合、ユーザーがあなたのWebサイトを訪れ、記事を読んだり、商品を購入したりする可能性が高くなります。

 

2.あなたのWebサイトが適切に最適化されていれば、検索エンジン上での可視性と信頼性が向上します。今日では、Googleアナリティクスで必要なデータは適切に追跡できます。 Googleアナリティクスのデータを使用すると、主な指標や訪問者に関する情報を特定して分析することができます。この分析によって、あなたのニッチ(強みとなる部分)が何であるかを理解し、潜在的な顧客のニーズと行動を把握し、そのニーズを満たす行動を打ち出していく絶好の機会を得られます。

 

3.SEOはあなたのWebサイトやコンテンツの社会的プロモーションに適しています。あなたのWebサイトがGoogle上で上位にランクされている場合、ソーシャルメディアプラットフォーム共有してくれる人が増えるからです。

 

4.質の高いコンテンツを書くことで、他の人たちからのリンクを誘うことができます。さらに、質の高いコンテンツはあなた自身をエキスパートにしてくれます。

 

5.また、SEO作業を通してあなたが唯一のプレイヤーでないということを認識するのは非常に重要です。グローバルなアリーナでは、競合他社なら戦い勝つことができるような課題がたくさんあります。 SEOのような貴重なツールを無視すると、競合他社に敗北することになります。

 

 

オンサイトSEOの基礎

 

ソース:Semrush

 

ステップ1:キーワード調査を行う

 

コンテンツの作成を開始する前に、キーワードリサーチに時間をかけてください。短期的にも長期的にも、これは非常に使えるリソースになります。

 

とはいえ、キーワードを「発明」する必要はありません!あなたは、人気のある、検索されたものを見つけて、それに集中すればよいのです。まずは、多くの人々がそれについての情報を検索しているようなトピックを選んでください。もちろん、既にバイヤーのペルソナを特定しているならば、彼らが興味を持っているトピックにも既に精通しているでしょうから、それについて書けばよいのです。

 

・ロングテールキーワード

 

ロングテールの(ニッチで需要の少ない)キーワードとは、探しているものを正確に知っている訪問者だけが入力する、より長く、より具体的な検索クエリです。ニッチのニーズを理解している場合は、ロングテールキーワードを選択してそれに焦点を当てることをお勧めします。

 

その情報は、もちろん大量の視聴者には届きませんが、確かに一定のニーズがあるので、商品やサービスを購入する可能性が一般よりも高いビジターを引き付けることになります。

 

・ショートテールキーワード

 

ショートテールの(需要の量の多い)キーワードに焦点を当てると、逆の効果があります。とにかく膨大なトラフィック数を達成したい場合は、ショートテールキーワードに焦点を当てることをお勧めします。

 

ただし、そういったトピックはポピュラーですから、上位を狙うことは難しい場合が多いです。

 

 

さて、フォーカスキーワードを見つけたら、それをタイトルの最初の位置に含める必要があります。さらに、SEOコンテンツを作成する場合は、メインキーワードを記事の最初と最後の段落にも追加しましょう。記事の最初の100単語内にメインキーワードに言及していれば、SEO的により高い得点になります。

 

また、最初の見出し<H1>にメインキーワードを置きます。 <H2>、<H3>などのようなサブヘッダには関連するトピックを入れるようにし、キーワードは避ける方がよいでしょう。関連トピックを議論することによって、トピックについてのオーソリティが強化されるからです。

 

ステップ2:トピックについてのオーソリティを構築する

 

特定のトピックに関するあなたのオーソリティを確立することによって、その特定のニッチについて、専門家とみなされるように努めましょう。

 

そのためには、1つのキーワードだけに固執しないでください。あなたの専門分野に関連するすべてのキーワードを調べます。この戦略によって、同じトピックについて学習したいと思っている多様なコミュニティをターゲットにすることができます。

 

ステップ3:リンクを構築する

 

検索エンジンは、リンクを使用してコンテンツ間を移動し、ページのリンクを理解し、リンクの関連性とそのコンテンツのクオリティに基づいてWebサイトを評価します。

 

すべてのWebサイトには内部と外部の両方のリンクがあります。内部リンクはあなた自身のWebサイトのページと投稿を接続するものであり、外部リンクはページを他のWebサイトと接続するものです。強力なバックリンク戦略があれば、SERP上でより良い結果を得ることができます。

 

このような理由から、SEOをさらに強化するために、広範な内部リンク・外部のリンク戦略を作成しましょう。

 

・内部リンク

ソース:OM

 

内部リンクはサイトアーキテクチャを構築するのに非常に便利です。 SEOの観点からは、内部リンクをうまく利用することで、Webサイトがさらに可視性を獲得し、検索エンジンで上位にランクされる結果になります。リンクはスパイダーがあなたのページを「クロール」してより多くの内部リンクを見つけるのを助けるからです。コンテンツには2つまたは3つの内部リンクを含めるのが良いのですが、これらのリンクがリンクのためのリンクでなく、ユーザーにとって重要なリンクになるよう注意してください。

 

ユーザーから見れば内部リンクは「おまけ」であり、より多くの情報を読んで学習するきっかけを提供してくれるものです。関連トピックをクリックすると、ユーザーは特定のトピックに関するより深い知識を得ることができ、ひいてはリードまたは潜在的な顧客に変わっていくこともあり得ます。

 

また、ユーザーはコンテンツやWebサイトそのものをより多くの人に知ってもらう上で非常に利益になることをしてくれる可能性があるということを覚えておいてください。内部リンクのクオリティを定期的にチェックし、維持することが重要なのは以上のような理由によります。

 

・外部リンク

 

外部リンクも内部リンクと同じくらい重要です。外部リンクのクオリティは、あなたのWebサイトの信頼性を高めます。

 

貴重なコンテンツを作ることで、コミュニティにおいて信頼を築くことは非常に重要です。外部リンクは、ポピュラーなページや信頼できるWebページにリンクできればより価値があります。

 

ドメインパワーとページリンクの点でWebサイトの品質を査定したい場合は、MozBar(Chromeの拡張機能)をインストールすることをおすすめします。

 

最後に、記事に不自然なリンクやスパムのリンクがないようにしてください。これらによってGoogleからペナルティを課されることがあります。

 

・アンカーテキスト

 

アンカーテキストとは、ハイパーリンク内のクリック可能なテキストを指します。アンカーテキストにある正しいキーワードは、検索エンジンがコンテンツのトピックを特定して分析するための最良の印になります。

ハイパーリンクを使用して、他のページとブログ投稿の両方にリンクしましょう。

 

ただし、アンカーテキストはSEOにとって非常に重要ですが、コンテンツでそあまりに多くは使用しないでください。今日、検索エンジンはアンカーテキストを使用してウェブサイトをナビゲートし、スパムや「過最適化」にペナルティを課すようにプログラムされています。

 

ステップ3:メタ・ディスクリプション

 

メタ・ディスクリプションとは、Webサイトや記事の主なポイントを紹介するHTMLの短い段落を指します。基本的には、検索者が一目で読むことができる要約です。

明確に定義されたメタ・ディスクリプションは、あなたのWebサイトのクリックスルー率をより高め、検索エンジンの結果ページでのランクを改善し、訪問者を潜在顧客または顧客に変換するのに役立ちます。

 

155文字のメタ記述を作成し、メインキーワードを説明に入れ、Webサイトや記事の主なカスタマーバリューを紹介します。バイヤーペルソナを常に念頭に置き、彼らの苦労しているものへの解決策が含まれている点をはっきり示すような言い回しを選びましょう。

 

ステップ4:長さ

出典:SerpIQ

 

コンテンツの長さはSEOにとって重要でしょうか。答えは然りです。

 

Neil Patelによると、通常、長い投稿はすべてのレベルで優れたパフォーマンスを示します。

 

実際には、あなたが書く言葉が多いほど、記事のランクが上がります。これは、検索エンジンが長い記事をユーザーにとって大きな情報源とみなすためです。したがって、通常、成果の良い記事は少なくとも1800語を含む記事です。

 

ステップ5:画像の最適化

 

画像はあなたのWebサイトをより魅力的にし、そのことでトラフィックを増加させます。

 

よく言うように、「百聞は一見に如かず」なのです。

 

イメージの最適化により、Webサイトのユーザーエクスペリエンスが向上し、ページの読み込み時間が短縮され、コンテンツのランキングが向上します。

 

イメージは、できるだけ読者にとって貴重なものにしてください。コンテンツは画像と完全に関連している必要があります。聴衆がトピックをより速く理解し、理解の喜びを感じつつ記事を読めるようにするためです。

 

最後に、ALTタグを使用して画像に名前を付けることを忘れないでください。 Googleは画像を読み取ることができないため、名前を追加することでコンテンツとの関連性を理解します。

 

 

おわりに

 

2018年、SEOは依然としてビジネスデジタルマーケティング戦略において大きな役割を果たしています。

前に言ったように、SEO = Visibility(可視性)です。

 

SEOは絶えず変化し、いつでも新しい要件が出てくるため、柔軟で最新の状態を保つことに努めましょう。

 

 

▼こちらの記事もおすすめです!

 

おすすめ新着記事

おすすめタグ